楯岩城周辺のおすすめ

松ヶ下の投げ石

聖徳太子が鵤荘に下向してこの荘園の境界を示すために置いたのが「ぼう示石」と言われる。聖徳太子が檀徳山の上から投げた石と言われ、「お太子さんの投げ石」と呼ばれるようになった。松ヶ下の石は、江戸時代の地図にも「太子なげ岩」と描かれています。

(姫路市 Mさん)

桜井の清水

楯岩城跡のある城山の南麓で西国街道沿いにあり、戦国時代前期の戦国大名・赤松義村が定めた播磨国内の10箇所の名水の一つ。
石碑には「黒岡にゆききの人も心あらば薬ともなれさくら井のみず」の歌が刻まれています。

(太子町役場 推薦)

石海神社

石海神社内には宮本武蔵生誕之地の石碑が建てられています。宝暦十二年(1762)に完成した地誌『播磨鑑』に当時、宮本武蔵が太子町宮本村で生まれたと記されています。晩年の武蔵が著した『五輪書』に、自ら「生国播磨の武士…」としています。現在、武蔵生家跡として言い伝えられた場所に古井戸だけが残っています。

(姫路市 Mさん)

若王子神社

願念寺は1691年に9世藤野円立が住職になり、百方尽力して再興しました。かつて、氏神の若王子神社に祀られていた十一面観音像が遷され、お祀りされています。

(姫路市 Mさん)

願念寺

願念寺は1691年に9世藤野円立が住職になり、百方尽力して再興しました。かつて、氏神の若王子神社に祀られていた十一面観音像が遷され、お祀りされています。

(姫路市 Mさん)

楯岩城周辺の文化財および主な社寺仏閣

国指定重要文化財
斑鳩寺三重塔
県登録文化財
旧尾野家住宅 主屋・土蔵(町立民俗資料館)
寺院
願念寺、法心寺、正円寺、順海寺、薬師院、願成寺、清光寺、願念寺、蓮光寺、浄因寺、善導寺、正覚寺、福専寺、正覚院、了源寺、蓮生寺、教興寺、照雲寺、西光寺 等
神社
石海神社、八幡神社、若王子神社、大歳神社、王子神社、伊都岐嶋神社、皇神社、東光稲荷神社、荒神社、建速神社、厳島神社、黒岡稲荷神社、建速神社、黒岡神社、稲荷神社(正一位稲荷大明神)、三宝皇神社、荒神社、大歳神社、竹森大明神、崇導神社、荒神社、天神宮、皇神社、老林神社、菅原神社 (天満宮)、三宝荒神社、建速神社、稗田神社、鵜飼地蔵堂、徳道上人堂 等
SNSでシェアするときはこちらから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次