土間– tag –
-
- 龍野古城・城山城(たつの市)
旧田峰家住宅
元禄期(1688〜1704年頃)建築(推定)の商家住宅。主屋と隣接する内蔵に複数の墨書があり、最古は1718年(享保3)。新宮藩が鵤から新宮へ陣屋を移転した1626(寛永3)年に藩主の意向で田峰家も鵤からこの地に移り住む。藩を支える豪商で三日月藩の蔵元でもあ... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
SUSHI &VEGETABLE 心
大正〜昭和初期建築(推定)の日用品店。すし屋として活用。白壁、木製建具、2階欄干など、三軒長屋の建築当時の様子を再現。通り土間、中庭、土壁など町家の雰囲気を上手く店の雰囲気に取り入れており、長屋の他店舗とのつながりもおもしろい建物。 SUSHI... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
ゆるん堂
大正期建築(推定)の町屋(土壁に大正11年のチラシが貼られている。)。セルフリノベーションにより改修。玄関建具に流木があしらわれている。内部は通り土間、中庭、大和天井、土壁といった町家の形態を留めながら、より良い空間にと手を入れ続けている... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
昭和レトロ情景館
1818年(文政元)建築の町屋。厨子2階建て。現存するたつのの町家の中で年代が確定しているものとしては最古のものと思われる。間口が広く、内部には当時町人には認められていなかった座敷が設えられている。龍野市発行の「龍野の建築」にも掲載されてい... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
大三萬年堂本店
江戸中期創業の和菓子屋。赤松氏が秀吉に龍野城を無血で明け渡した際、初代が武士を止め、この場所で菓子屋を始めて以来、今日まで続く老舗。下屋部分が改修され銅板張りの看板になっているが、厨子二階建て、虫籠窓と伝統的な要素を残している。間口の広... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
カフェギャラリー結
1902年(明治35)建築の元油屋商家。本瓦葺、漆喰塗りの外壁、格子戸など町家の意匠が魅力的な外観を持つ。内観も煉瓦敷の土間、土壁など建築当時の様子に歴史が感じられる空間となっている。2006年(平成18)からカフェ、ギャラリー及び龍野産蜂蜜の販売を... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
觜崎屋本店
1742年(寛保2)創業の老舗和菓子店。1926年(昭和元)に龍野城大手門前より現在の建物に移転、営業を継続している。現在の建物は、1905年(明治38)建築。木製の看板には、明治時代に国から金牌を受賞した印が付けられている。昭和30年頃の改修で1階の階高... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
吾妻堂
1930年(昭和5)頃建築の菓子店。もとは2軒の建物であったが早い段階で北側を購入し現在の間口となる。2階は階高が高く黒漆喰塗りで、1階部分は後の改修で設置された菓子名の書かれた趣のあるガラス窓と格子戸が並ぶ。店内にある大きな陳列棚は建築当初のも... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
井戸糀店
昭和初期建築の町屋。奥は大正時代建築の醤油屋の蔵で、曳家にて移設されたもの。町屋が連続する一角にあり、間口は狭いが敷地の奥で現在も味噌を製造している。煉瓦造の糀室も建築当時から使われ続けている(温度調節の難しい夏場を除く。)。 井戸糀店(... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
旧中川邸
明治30年代建築。1911年(明治44)産婦人科医院として開業、二代に渡り女医が医院長を務めた。コロニアルスタイルの擬洋風建築で1、2階共に円柱が並ぶ吹放ち空間が特徴的。医院建築の意匠を活かした改修を行い飲食店として活用。(一社)はりまのこ本部で、小...