おすすめスポットやイベントから探す– category –
-
- 坂越浦城・茶臼山城・尼子山城(赤穂市)
坂越浦城・茶臼山城・尼子山城周辺のおすすめ
坂越浦城・茶臼山城・尼子山城周辺の文化財および主な社寺仏閣 国指定重要文化財大石良雄宅跡、赤穂城跡 県指定文化財旧日本専売公社赤穂支局市指定文化財旧坂越浦会所、妙見寺観音堂、近藤源八宅跡長屋門、大蓮寺(山門)、花岳寺(山門)、鳥井町地蔵堂... -
- 龍野古城・城山城(たつの市)
龍野古城・城山城周辺のおすすめ
長谷山城・宝積禅寺 長谷山城は、長福寺(現宝積禅寺)の対面にあり、双方に空井戸が存在する。これが実は城と寺を結ぶ秘密の通路で、戦時の兵糧道と逃げ道を兼ねていたという。また、戦火の際には寺の背後に貴重な仏像を隠す「隠し谷」があった。また、赤... -
- 長水城・篠ノ丸城(宍粟市山崎町)
長水城・篠ノ丸城周辺のおすすめ
最上山 篠ノ丸城のある最上山は、紅葉山、一本松、千畳敷など場所毎に呼び名があるほど地域に親しまれた、身近な場所です。ふもとの保育園に通っていた我が子たちも、日頃のお散歩は展望台から紅葉山で草花摘みをし、小さい組さんの親子遠足は千畳敷でお弁... -
- 白旗城・感状山城・有年山城(相生市)
白旗城・感状山城・有年山城周辺のおすすめ
宝林寺・円心館 宝林寺は赤松則祐が創建、赤松一族の氏寺であった。境内の円心館には県指定文化財(彫刻)の赤松三尊像が安置されている。 宝林寺はこちら(GoogleMAP) 円心館はこちら(GoogleMAP) (姫路市 Mさん) 松雲寺 松雲寺は、赤松円心の居城... -
- 楯岩城(揖保郡太子町)
楯岩城周辺のおすすめ
松ヶ下の投げ石 聖徳太子が鵤荘に下向してこの荘園の境界を示すために置いたのが「ぼう示石」と言われる。聖徳太子が檀徳山の上から投げた石と言われ、「お太子さんの投げ石」と呼ばれるようになった。松ヶ下の石は、江戸時代の地図にも「太子なげ岩」と描... -
- 上月城・利神城(佐用郡佐用町)
上月城・利神城周辺のおすすめ
宮本武蔵初決闘の場 時は慶長元年、佐用町の因幡街道沿いに栄えた宿場町平福の金倉橋のたもとで、剣豪武蔵は、13歳のとき新当流の達人有馬喜兵衛に初めての勝負を挑み一刀のもとに倒したといわれています。 佐用川沿の石垣に並ぶ川座敷、土蔵群による川...
1