(この建物は内部見学できません)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_mieda17-1024x512.jpg)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_saegusa4-1024x1024.jpg)
江戸後期建築の平福の作州系を代表する最も古い町家。旅籠、そして炭屋を営んでいた。
平福に現存するブッチョウ(床几)3か所のうち最後まで利用された。下屋軒下には樋の代わりとなる膜がけがある。
食料品および日用雑貨を販売・営業していたが2019年に閉店。
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_saegusa6-1024x606.jpg)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_mieda13-683x1024.jpg)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_mieda11-683x1024.jpg)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_saegusa3-1024x1024.jpg)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_saegusa7-1024x1024.jpg)
![](http://vintage-nishiharima.jp/wp-content/uploads/2023/01/sayo_mieda6-1024x683.jpg)
この建物は、内部見学できません。
旧三枝商店(きゅうみえだしょうてん)
所在地 佐用郡佐用町平福中町498
アクセス 智頭線平福駅から400m(徒歩5分)
(この建物は内部見学できません)
江戸後期建築の平福の作州系を代表する最も古い町家。旅籠、そして炭屋を営んでいた。
平福に現存するブッチョウ(床几)3か所のうち最後まで利用された。下屋軒下には樋の代わりとなる膜がけがある。
食料品および日用雑貨を販売・営業していたが2019年に閉店。
この建物は、内部見学できません。
旧三枝商店(きゅうみえだしょうてん)
所在地 佐用郡佐用町平福中町498
アクセス 智頭線平福駅から400m(徒歩5分)